全日警

???

法人向けクラウド型セキュリティ対策サービス

VBBSS

  

トレンドマイクロのセキュリティ基盤はそのままに、あんしんサポートをプラスした、日本事務器提供のクラウド管理型ウイルス対策サービスです。
お客さまにて導入不要のクラウド上で運営される管理サーバーから、Windows、macOS、Android、iOSを一元管理し、リスクを可視化できます。

reason_1

「検知」から「対処」までのセキュリティ運用業務を代行

検知、調査、対処、報告まで一連の運用をセキュリティのプロフェッショナルにお任せ。中小企業様向けに特化したサービスで、様々な業務で忙しい担当者の負担を軽減します。

reason_2

信頼性の高い
セキュリティテクノロジー

大手セキュリティ企業であるトレンドマイクロ社のウイルスバスターのテクノロジーを搭載。最新のサイバー攻撃や脅威の状況を踏まえ、適切な対応が可能です。

reason_3

良心的な価格


情報セキュリティのスキルを持った人材がいなくても、安心してウィルス対策が行えます。また、最小で1ライセンスから導入可能です。

 

セキュリティの必要性

なぜ
理由

個人情報保護法改正により、個人データの漏えい等が発生し個人の権利利益を害するおそれがあるときは本人への通知が義務化されたので、被害を確認できるツールが必要です。専任担当者でも難しい被害確認を自社のリソースだけで行うのは非常に難しいです。そこで、検知から対処、レポート報告までを行う【あんしんプラス】で日々の安全と安心を手に入れましょう。

サービス内容

かんたん手間いらずのセキュリティサービス

ポイント1

ウィルス対策ソフトなどを用いた「EPP(Endpoint Protection Platform)」により、脅威を侵入させない防御が中心でした。「EDR(Endpoint Detection and Response)」ではEPPをすり抜けて脅威がユーザー環境に侵入した際の事後対処が可能となります。脅威の侵入後も含めた対応を実現し、PCやサーバーにおける不審な挙動を検知し、根本原因の特定や影響の最小化などの対処を行います。侵入経路・影響範囲を調査・解析し脅威だと判明した場合は、素早く対処に繋げることが可能です。一方でEDRによる高水準のセキュリティ環境実現には、専門知識に基づく適切な運用スキルが求められます。そこで有効なのがEDRを用いたセキュリティ監視やインシデント対応をプロフェッショナルが代行する「あんしんプラス」サービスです。

 

クラウド管理/自動バージョンアップだからPCもスマホも楽々管理

ポイント2

セキュリティ機能をオールインワンで持ち合わせ、複数の対策技術を適切に組み合わせた多段のセキュリティを提供します。最新の脅威に対応したセキュリティ状態を保つことで、企業としてのセキュリティレベルを向上させることが可能です。クラウド上にある管理サーバーは自動的にバージョンアップされ、パッチ適用作業も不要。Windows OSに加えて、Android OSやMac OSやiOS/iPad OSがサポートされ、Web管理画面で一元管理。また、社内外のさまざまなデバイスの状況を一目で管理できるためリスクを可視化します。

サービス利用イメージ

あんしんプラス_サービスイメージ

サービス提供内容

あんしんプラス_サービス1

注意が必要なイベントの抽出・通知

【検知】
脅威検知や最新脅威情報による自動分析を実施。監視センターから24時間PCを監視し、異常を認めた場合メールや電話でご連絡いたします。

あんしんプラス_サービス2

Endpoint Sensor


【調査】
インシデントを過去にさかのぼって調査。インシデント発生時の影響範囲や攻撃の流れ・広がりを迅速に可視化し、対処方法・処理方法を迅速に決定します。

あんしんプラス_サービス3

端末隔離機能


【対処】
不審な動きやセキュリティ脅威が検出された端末を一時的にネットワークから切り離すことで、感染や攻撃の拡散を防ぎ、他の端末やネットワーク全体への被害を最小限に抑えます。

あんしんプラス_サービス4

仮想アナライザ


【解析】
動作させないと判定ができないような不審ファイルをクラウドサンドボックスへ送信し、解析を行います。脅威リスクが高い場合はブロックします。

 
あんしんプラス_サービス5

注意が必要なイベントの調査・軽減対応

検知された注意が必要なイベントをトリガーとして、調査および軽減対応を実施し、脅威の再検出や被害拡大を防止する対処を行います。

あんしんプラス_サービス6

プロアクティブIOCアセスメントサービス

CISA・ACSCなどのサイバーセキュリティインテリジェンス機関のセキュリティ情報を常にチェック。機関の情報を基にお客様の端末を調査いたします。

あんしんプラス_サービス7

早期警戒
イベントサービス

トレンドマイクロのサイバーセキュリティインテリジェンスであるSmart Protection Network(SPN)の情報を基に、脅威に対して速やかに対処いたします。

あんしんプラス_サービス8

ポリシーアセスメントサービス

お客様のウイルスバスタービジネスセキュリティサービス環境の設定に対して、四半期毎にトレンドマイクロの推奨設定と比較しアセスメントを実施・報告します。

充実のサポート内容


サポート1
サポート1 ヘルプデスクサービス

サービスに関するメール又はお電話でのお問い合わせに対応します。あんしんサポートでもご利用頻度の高いサービスです。
●ウイルスバスタービジネスセキュリティサービスに関する問合せ
●インストールに関するお問い合わせ
●管理画面の操作方法に関するお問い合わせ


サポート2
サポート2 緊急対応ワクチン提供(ウイルス検体解析)サービス

感染かどうか不明の障害時の切り分けや、感染時の緊急対応ワクチン(シグネチャ)を短時間でご提供し、早期復旧をご支援いたします。
●ウイルス感染かどうかの障害切り分け、原因究明およびウイルス感染時の駆除支援
●新種ウイルスや亜種ウイルスに感染した場合、緊急対応用のワクチンを作成し提供
●提供ワクチンによる駆除作業支援


サポート3
サポート3 ウイルス監視サービス

お客様の各クライアントやサーバーの感染を発見、駆除の状況を監視いたします。 駆除失敗などリスク状況を素早くご連絡します。
●ウイルス検索プログラムの稼動監視
●パターンファイルバージョン(更新)監視
●毎月1回診断レポートご提供


サポート4
サポート4 オンサイトレスキューサービス

ウイルス検体の採取や駆除作業をお客様に訪問の上、代行いたします。 面倒な作業はお任せください。
●感染が疑われる場合の調査情報(ウイルス検体ファイルなど)の収集
●ウイルス駆除作業
●ウイルスによって改変されたオペレーティングシステムのレジストリ等の修復
※即日対応を保証するものではありません。
※ウイルス駆除を保証するものではありません。

よくある質問

  • 無料体験版はありますか?
    60日間25クライアントまでフル機能をご利用いただけます。メールフォームよりお申し込みください。
  • WindowsXPSP2やWindows2000SP4に対応していますか?
    対応していません。WindowsXPはSP3、Windows2000はすべて未対応となります。
  • プログラムのバージョンアップは、どのように行なわれますか?
    バージョンアップは、クラウド側より自動的に各対象パソコンに配信させていただきます。お客様にて作業行うことはありません。(バージョンアップが実施される場合には、約2週間前にメールにてご担当者様へ連絡させていただきます。)
  • ディスクイメージコピーツールによるクライアント側ソフトの展開は可能でしょうか。
    可能です。
    イメージ展開準備ととして、展開用マスタディスクを作成するPCで、固定情報をクリアするためにbatファイルを実行する必要があります。 batファイルは、サポートセンターにて提供しております。
  • ログオンスクリプトを使ったクライアント側ソフトの配信はできますか?
    Windowsのスタートアップスクリプトを介してビジネスセキュリティクライアントを配信できます。 サンプルスクリプトなど配信方法については、管理コンソール画面にて確認いただけます。
  • 外国語WindowsOSにも対応していますか?
    対応言語は以下のとおりとなります。 英語(en-us) ポーランド語(pl) 簡体字中国語(zh-cn) フランス語(fr) ロシア語(ru) 繁体字中国語(zh-tw) ドイツ語(de) オランダ語(nl) 韓国語(kr) スペイン語(es) スウェーデン語(sv) トルコ語(tr) イタリア語(it) デンマーク語(da) ヘブライ語(he) ポルトガル語(pt-br) ノルウェー語(no) アラビア語(ar) ギリシャ語(el) 日本語(ja) タイ語(th) チェコ語(cs)
  • WebレピュテーションとURLフィルタの違いは?
    ■Webレピュテーション サイトが安全だと信頼できるか、不正プログラムの有無、フィッシングサイトではないか登録日などからサイトの安全性を、多面的に評価。 カテゴリに分類されるが、あくまでも自動で感染やフィッシング、ファーミングなど、セキュリティ上の危険があるサイトへのアクセスを制御する。
    ■URLフィルタリング 様々なサイトをカテゴリに分類。ギャンブル、掲示板、ショッピング、etc それぞれのカテゴリに対してアクセス規制が可能。 URLフィルタリングは、分類されたカテゴリに対するアクセス制御であってセキュリティ上の不正なサイトへのアクセスを防止するものではない。
  • 管理コンソール画面ではクライアントの「コンピュータ名」が一覧形式で表示されていますが、インストール後にクライアント側でコンピュータ名を変更した場合、管理コンソール画面に反映されるのでしょうか。また、反映するタイミングはいつになりますでしょうか?
    コンピュータ名変更後、再起動にて管理コンソールにも反映されます。
  • ライセンスの有効期限がクライアントメイン画面からわかりません。どうやって有効期限を確認することができますか?
    ビジネスセキュリティサービスのライセンスの有効期限は、サーバコンソールより確認できます。 次の手順を実施します。
    ・管理コンソールにアクセスします。
    ・ログイン後、[管理→ライセンス]をクリックします。
    ・ライセンス情報が表示されます。[有効期限]よりライセンスの有効期限が確認できます。
  • 管理コンソールのユーザ名(ログインID)、パスワードを忘れた場合の対処方法について
    ■ユーザ名(ログインID)を忘れた場合 管理コンソールへログインするためのログインIDを忘れてしまった場合は、 サポートセンター までご連絡ください。
    ■パスワードを忘れた場合 ・管理コンソールににアクセスします。
    ・アカウント(ログインID)、パスワード入力フィールドの下にある[パスワードのリセット(パスワードをお忘れの場合] リンクをクリックします。
    ・セットするためのメッセージが送信されます。
    ・「送信」ボタンを押すと、登録したメールアドレス宛に「パスワード変更通知」のメールが送信されます。 ※メールが送信されるまでにお時間をいただく場合があります。
    ・受信したメールを開き、記載されたリンクをクリックします。
    ・パスワードを再設定する為の画面が表示されますので、パスワードを改めて設定し直します。
  • ウイルスバスタービジネスセキュリティサービス導入後、追加されるサービスを教えてください。
    以下、追加サービス一覧となります。
    ・Trend Micro Client/Server Security Agent(管理系)
    ・Trend Micro Client/Server Security Agent Listener(管理系)
    ・Trend Micro Client/Server Security Agent RealTime Scan(ウイルス検索)
    ・Trend Micro Client/Server Security Agent Personal Firewall(パーソナルファイアウォール)
    ・Trend Micro Client/Server Security Agent Proxy Service(Webレピュテーション、URLフィルタ)
    ・Trend Micro Unauthorized Change Prevention Service(挙動監視)